正相逆相変換器[DQP]
Location : Operator/DQP
外形
説明
正相逆相変換器[DQP]
は相逆相を相互変換する正相逆相変換器です。
入力にはVi1にd軸の値、Vi2にq軸の値を入れることで逆相のd軸,q軸の値を出力します。
DQ変換前の3相状態の回転方向を逆にしたいときに使用します。
Note
正相逆相変換器[DQP]
は、平均サンプルホールド動作をします。
各メイン周期の最後で入力電圧Vi1
、Vi2
の平均値がサンプルされ演算が行われます。
結果の出力電圧Vo1
、Vo2
は次のメイン周期の間ホールドされます。したがって、DQP
は変動周波数の高い信号には追従できず、入力電圧の変動周波数はメイン周波数の
十分の一以下が望ましいでしょう。
Info
Initial Phase
は素子パラメータから設定する場合は単位をdegree
で入力してください。
スクリプトによって設定する場合は単位をradian
で入力してください。
位相角の取り出し方
正相逆相変換器[DQP]
では位相と周波数は初期値として入力する形となっており、位相角を取り出す機能はありません。
位相角を取り出す場合は、プログラムを使用して計算してください。
交流電圧源[AC Voltage]
の周波数を取得してシミュレーション時間t
から位相角theta
を求めるプログラム
F = param("VAC1","Freq");
theta = mod(2*PI*F*t,2*PI);
setoutvar(theta);
スペック
パラメーター | 内容 | パラメーター名 |
---|---|---|
Frequency | 周波数 | Freq |
Initial Phase[deg] | 初期位相[deg] | Phini |
出力変数
パラメーター | 内容 | Output引数 |
---|---|---|
Input1 Voltage | 入力電圧1 | シンボル名.Vi1 |
Input2 Voltage | 入力電圧2 | シンボル名.Vi2 |
Output1 Voltage | 出力電圧1 | シンボル名.Vo1 |
Output2 Voltage | 出力電圧2 | シンボル名.Vo2 |