コンテンツにスキップ

バンドストップフィルター(Band Stop Filter)

Note

回路ファイルはTOPページからダウンロードできます。


バンドストップフィルターとは

バンドストップフィルターはバンドリジェクションフィルター(Band Rejection Filter)、バンドエリミネーションフィルター(Band Elimination Filter)とも呼ばれる回路で、特定の周波数のみをカットする特性を持ちます。

RLC回路

Example

band_stop_filter/rlc_band_stop_filter.scicir

回路構成

サンプル回路は下図のようになります。

fig1

中心周波数F0≒1[kHz]となるよう、本回路のR、L、Cの値は以下の通りに設定しています。

C=1[uF]とする時のLの値は以下のようになります。

また、Q値を1とする時のRの値は以下のようになります。

以上、4つの設定値を用いて後述のシミュレーションを行います。

シミュレーション

Transientによるシミュレーション結果は以下となります。

fig2

次にFRAに変更して解析を行います。この時、FRA Start Timeには先程のTransientでの解析結果を確認し、定常状態となる時間を設定してください (本解析では10[ms]で解析を行っております)。

fig3

FRAにて解析した場合は以下の通りに出力されます。

fig4

Twin-T ノッチフィルター

Example

band_stop_filter/Twin-T_notch_band_stop_filter.scicir

回路構成

サンプル回路は下図のようになります。

fig5

F0≒1[kHz]となるよう、本回路のR、Cの値は上記回路記載の値の通りに設定しています。

シミュレーション

Transientによるシミュレーション結果は以下となります。

fig6

次にFRAに変更して解析を行います。この時、FRA Start Timeには先程のTransientでの解析結果を確認し、定常状態となる時間を設定してください (本解析では10[ms]で解析を行っております)。

fig7

FRAにて解析した場合は以下の通りに出力されます。

fig8

参考

ローパスフィルター
ハイパスフィルター
バンドパスフィルター