損失解析が収束しない場合

デフォルト設定での損失解析の収束については、必ずしも保証していません。
収束しない場合は以下の項目を確認してください。

  • 理想解析で収束することを確認する

  • Nch FETNch IGBTのパラメータを確認する
    特に、Vgsatはゲートドライブパルスの振幅と同じ値に設定してください。

  • 事前のTransient解析を長く行い十分定常状態になって損失解析する
    事前にAnalysis:Transientで十分に定常状態となるまでシミュレーションを行い、Parameter:Updateで回路状態を更新してください。

  • Torelanceの値を大きくする
    損失解析の実行中にタイトルバーのSRが減少傾向(初期は増減するが解析を続けると次第に減少し始める)にあるかを確認し様子をみます。
    ベースサイクル数(タイトルバーのC)が数十回経過しても収束しない、あるいは大きな値で収束してしまった場合は解析を中断し、結果リストに表示されたSRを確認します。
    Tolerance の値を、SRより大きい値に設定します。(Toleranceの値は5以下を推奨します。)

    fig

  • 負荷は電流源または電圧源であればその電力が損失になっているか確認する
    電圧源と電流源は損失として解析されないため、負荷として使用したい場合には、明示的に損失解析に組み入れる必要があります。
    設定例は、サンプルの電圧源・電流源を負荷としたい場合をご覧ください。

  • デッドタイムが適切に設定されているかを確認する

上記の対処法を試しても、回路次第では収束しない場合があります。
その場合は、損失解析を中断してその結果で評価するか、損失解析に影響が出ないように回路構成やパラメータ値を変更して改善を図る必要があります。

  • ピンチオフ電圧の条件を満たしているかを確認する
    ピンチオフ電圧の条件を満たしていない場合、損失が大きくなることがあります。以下の条件を満たすように値を設定してください。
    On Resistance * Drain Current at Rise/Fall Time < Saturation Gate Voltage - Threshold Voltage