産業応用フォーラム
「ローカルVPPとデータサイエンスで加速するエネルギーパラダイム革新とニュービジネスの胎動」
2025年11月6日に大阪工業大学 梅田キャンパスにて、産業応用フォーラム「ローカルVPPとデータサイエンスで加速するエネルギーパラダイム革新とニュービジネスの胎動」を開催いたします。ご都合合わせの上、是非、ご参加ください。
セミナー概要
脱炭素社会に向けて新たな進化と統合化が進む分散エネルギーにおいて、ローカルVPPなど近未来エネルギーシステムと、新たな価値を生み出すデータサイエンスが、エネルギーパラダイムの革新とそれに伴う新しいビジネスの胎動をもたらそうとしています。
本フォーラムは電気学会家電・民生技術委員会傘下の「ローカルVPPとデータサイエンスによるエネルギーパラダイム革新調査専門委員会」によって進めている調査を踏まえ、データサイエンスによって今エネルギー利用で起きている革新的事象から自律分散エネルギーの近未来像まで幅広く解説を行います。
日 時 | 2025年 11月6日(木) 10:00 ~ 16:30(開場9:30) | |
会 場 | 大阪市北区茶屋町1-45 大阪工業大学 梅田キャンパス 常翔ホール JR大阪駅/阪急梅田駅 徒歩5分 アクセス情報 |
|
主 催 | 電気学会産業応用部門 家電・民生技術委員会(山際昭雄委員長) | |
共 催 | 大阪工業大学工学部電気電子システム工学科 | |
協 賛 | IEEE IES Japan Chapter、パワーエレクトロニクス学会 | |
参 加 費 | 会員¥7,000 学生員¥3,000 非会員一般¥10,000 非会員学生¥5,000 |
|
イベントURL | https://www.iee.jp/ias/dforum20251106/ | |
お問い合わせ窓口 | スマートエナジー研究所内 セミナー担当 |
プログラム
時 間 | プログラム | |
---|---|---|
10:00 - 10:05 | 開会挨拶 山際 昭雄(ダイキン工業) | |
10:05 - 10:35 | データサイエンスで加速するローカルVPPビジネス 中村 良道(スマートエナジー研究所 |
|
10:35 - 11:05 | 電力・環境価値取引におけるブロックチェーン技術を利用したデータ活用 石田 文章 氏(関西電力) | |
11:05 - 11:35 | 都市部における風力発電の課題とデータサイエンスによる発電量改善 又吉 秀仁 氏(大阪工業大学) |
|
11:35 - 12:05 | 空調パワーエレクトロニクスとデータサイエンスに向けた取り組み 有澤 浩一 氏(三菱電機) |
|
12:05 - 13:00 | 休憩 |
|
13:00 - 14:00 | 特別講演「スマートグリッド内の分散型システムの統合制御」 柏木 孝夫 氏(東京科学大学) |
|
14:00 - 14:30 | 「生成AIの概況とパワーエレクトロニクス」 清水 悠生 氏(MotorAI) |
|
14:30 - 15:00 | 「新しいエネルギー情報ネットワークビジネス」 小松 宣夫 氏(日新システムズ) |
|
15:00 - 15:30 | 「GaN HEMTを用いた共振コンバータの信頼性と寿命推定」 沖 宏一 氏(ローム) |
|
15:30 - 16:00 | 「実データによる空調機用アクティブフィルタの受電点力率制御の可能性検討」 河野 雅樹 氏(ダイキン工業) |
|
16:25 - 16:30 | 閉会挨拶 大森 英樹 氏(長崎総合科学大学) |