制御順序

サイディームには多くの制御素子があり、メイン周期の開始時に制御動作する場合と、
動作周期(メイン周期またはサブ周期)の終了時に動作する場合があります。

それぞれの場合において制御に関係した素子が複数存在する時の制御順序は以下となります。

なお、メイン周期とはメイン周波数の逆数であり、サブ周期とはサブ周波数の逆数を意味します。

各周期の説明

動作周期

動作周期はメイン周期、またはサブ周期のことを指します。

素子にサブ周波数を設定していない場合は動作周期 = メイン周期
素子にサブ周波数を設定している場合はその素子の動作周期 = サブ周期となります

動作周期の終了後に行われる更新処理は、
上記の動作周期に応じてメイン周期の終了時、またはサブ周期の終了時に発生します。


メイン周期

コンフィグウィンドウメイン周波数で定義される周波数で決まる周期です。
サイディームのすべての解析の基本となる周期です。


サブ周期

コンフィグウィンドウサブ周波数で定義される周波数で決まる周期です。

サブ周期は複数定義することが可能です。


メイン周期開始時の制御順序

メイン周期開始時の制御順序は下記となります。

  1. メイン周期が開始
  2. POSTがチェックされていないスクリプトが更新

Note

この制御はサブ周期の開始時には発生しません。


動作周期終了時の制御順序

動作周期終了時の制御順序は下記となります。

  1. 動作周期が終了
  2. 演算器素子が機能し演算器素子の出力が更新
  3. POSTがチェックされているスクリプトが更新
  4. 3.までに決定された状態において、
    SFM素子の入力電圧が計算され、それに基づいて動作周波数が更新
  5. 4.までに決定された状態において、PWM素子の入力電圧が計算され、それによって変調される状態変化時刻が更新
    このとき、時比率制御を行っている場合の時比率の計算には、4.までに決定された動作周期を使用
  6. 5.までに決定された状態において、DPM素子の入力電圧が計算され、それによって変調される素子パラメーター値が更新
  7. 6.までに決定された状態において、SYC素子によって制御される状態変化時刻が更新

メイン周期とサブ周期の同時刻制御順序

メイン周期とサブ周期の終了時刻が同じ場合
(例えばメイン周波数100kHz、サブ周波数50kHzなど)は、
サブ周期終了時刻で実行される制御が先で、
メイン周期終了時刻で実行される制御が後になります。


同種類の素子の同時刻制御順序

複数のスクリプトが同じ時刻で実行される場合の制御順序は下記となります。

  1. 基本的に優先度が高い(値が小さい)順番に実行されます。
  2. 初めにサブ周波数が設定されているスクリプトが優先度に従って実行され、その後、メイン周波数が設定されているスクリプトが優先度に従って実行されます。

同一優先度のスクリプトがある場合

同一の 優先度が設定されているスクリプトの実行順序は不定となります。