コンテンツにスキップ

ラッチ[Latch]

Location : Comparator/Latch

外形

Latch1


説明

ラッチ[Latch]は入力トリガにより出力電圧を保持する素子です。
ラッチ[Latch]の入力と出力は絶縁されています。
この素子の動作周期は メイン周波数または サブ周波数で決定されます。

ラッチ[Latch]は周期の初めでは必ずオフ状態となり、出力電圧は OFF Voltageとなります。
周期内で入力差電圧Vi(=Vi+ - Vi-)が正になったとき、ラッチ[Latch]はオフ状態からオン状態へと変化します。
この時出力電圧は ON Voltageとなります。その後その周期内では出力電圧は ON Voltageで保持されます。

ただし、ラッチ[Latch]の動作周期開始からメイン周期の1%内の時間は不感帯となっておりオン状態になりません。
もし,Viが不感帯中に正になり不感帯を過ぎても正である場合は,不感帯終了後直ちにオン状態になります。

次の周期に入ると ラッチ[Latch]は自動的にオフ状態に戻ります。

ラッチ[Latch]は主にピーク電流制御を実現する際に使用されます。
使用方法についてはサンプル回路:ピーク電流制御を参照してください。

Activeのチェックを外すことで ラッチ[Latch]を常にオフ状態とすることができます。


スペック

パラメーター 内容 パラメーター名
ON Voltage オン電圧 Von
OFF Voltage オフ電圧 Voff
Active 有効化 -

出力変数


パラメーター 内容 Output引数
Input Volutage 入力差電圧 シンボル名.Vi
Output Volutage 出力電圧 シンボル名.Vo