SCALE CONNECTブロックの制約事項
SCALE CONNECTブロックの利用にあたり下記の制約事項があります。
| 内容 | 解説 | 
|---|---|
| SCALEプロセス数の制約 | シミュレーション中にSCALE_CONNECTブロックから呼び出すことが可能なSCALEプロセスは、1つまでです。シミュレーション開始時に複数のSCALEプロセスを検知した場合、シミュレーションは開始されません。  | 
| 配置可能ブロックの制約 | [SCALEプロセス数の制約]により、Simulinkモデルに配置可能なSCALE_CONNECTブロックの数は1つまでです。(2つ以上配置すること自体は可能ですが、シミュレーション開始時にエラーとなります。)  | 
| 呼び出し可能なSCALEの制約 | SCALE_CONNECTブロックから呼び出し可能なSCALEの実行ファイルは、製品のバージョンごとに固定されています。ユーザーが外部から指定、変更することはできません。  | 
| 入出力信号のデータ型の制約 | SCALE_CONNECTブロックの入出力信号のデータ型はdouble型のみです。 | 
| 出力信号遅延の制約 | SCALE_CONNECTブロックの出力信号は入力信号に対して1ステップ遅れた値になります。nステップ目で入力信号x(n)が SCALE_CONNECTブロックに入力されると、出力信号としてy(x(n-1))が取り出されます。この出力y(x(n-1))は1ステップ前の入力信号x(n-1)に対して算出された結果になります。  | 
| ソルバーの制約 | SCALEは固定ステップでのシミュレーションを実施するため、SCALE_CONNECTブロックおよび、そのブロックを包含しているSimulinkモデルはソルバーに[固定ステップ]しか選択できません。 |