ウィンドウ機能
エスチャートウィンドウ
エスチャートウィンドウ の各種名称と役割は下記となります。
Titlebar
Titlebarには下記のような機能があります。
No. | 名称 | 内容 |
---|---|---|
1 | Top Most | エスチャートを最前面に固定します。 |
2 | Menu | TitlebarのMenu機能を開きます。 |
3 | About | エスチャートのバージョン情報や、ライセンスの情報、使用されているライブラリ情報が確認できます。 |
4 | Minimize | エスチャートを最小化します。 |
5 | Restore/Maximize | エスチャートを元のサイズ、または最大化します。 |
6 | Close | エスチャートを閉じます。 |
- Menu機能
名称 | 内容 |
---|---|
Light Theme | エスチャートのテーマをライトテーマにします。 |
Dark Theme | エスチャートのテーマをダークテーマにします。 |
Visible Range Limitation Enabled | チャートに表示する系列データを系列データの最大値までとします。 |
Anti Aliasing | アンチエイリアスを行います。 |
Low Render Priority(Restart required) | グラフの描画を間引いて、CPU負荷を低減します。 |
Overview Deferred Scrolling | Overview時のグラフ描画を間引いて、CPU負荷を低減します。 |
Online Support | オンラインサポートページを開きます。 |
Exit | エスチャートを閉じます。 |
Toolbar
Toolbarには下記のような機能があります。
No. | 名称 | 内容 |
---|---|---|
1 | Open | エスチャートのファイル形式(.esdb)のファイルを開きます。 |
2 | Save | エスチャートのデータを専用ファイル形式(.esdb)で保存します。 保存は系列の設定やチャートの配置などの情報も保存されます。 |
3 | Add new chart |
Add To Top で一番上に、Add To Below で一番下に新たにチャートを追加します。現在選択中のチャートに対して Add To Above で上に、
Add To Below で下に新たにチャートを追加します。 |
4 | Remove chart | 現在選択中のチャートを削除、あるいはすべてのチャートを削除します。 |
5 | Add Rangead Spectra | 周波数解析ウィンドウをタブに追加します。 |
6 | Set chart height | 全てのチャートの高さを指定します。 |
7 | Zoom To Extents XY-Axis | 全てのチャートのズームを調整します。 調整の方法は高さ方向、横方向、あるいは両方から選択します。 |
8 | Grid Line | チャート内のX軸、Y軸のグリッド線の設定を行います。 |
9 | Range Cursor | 選択した系列の測定を行うことができます。 また、 Range Cursor だけではなく、時間とその時の値を表示する
Cursor のオンオフ、時間の単位の設定を行うことができます。 |
10 | Arithmetic function | 演算機能が使用できます。 |
11 | import | 他のツールやファイル形式のデータをインポートすることができます。 |
12 | Export | エスチャート上のデータをcsvやSpreadsheet形式に出力することができます。 ただし、系列のプロパティなどは出力されません。 |
Time Domain Chart
Time Domain Chartは系列データのグラフを表示するウィンドウです。
Time Domain Chartには下記のような機能があります。
No. | 名称 | 内容 |
---|---|---|
1 | Up | 上のチャートと現在のチャートを入れ替えます。 |
2 | Down | 下のチャートと現在のチャートを入れ替えます。 |
3 | Series | 現在のチャートに表示されている系列データを表示します。 チェックを外すと非表示にできます。 |
4 | Over View | 指定した系列の全ての波形の概要を表示します。 チャートに表示する範囲の設定などを瞬時に行うことができます。 |
5 | Offset | Time Unitを自動変更モードにしている場合は拡大に合わせて単位の上位桁をオフセットとして表示します。 |
6 | Close Range Cursor | Range Cursorを削除することができます。 |
7 | Minimize | 選択されたチャートのみ最小化されます。 |
8 | Maximize | 選択されたチャートのみ最大化されます。 |
9 | Set chart height | 選択したチャートのみのサイズを変更することができます。 自由にチャートの高さを変更する場合は、チャートの下部をドラッグすることで行うことができます。 |
10 | Close Chart | チャートを削除することができます。 |
チャートの削除について
チャートの削除を行うとチャートが保有していた系列は同時に削除され、PCのメモリ上からも削除されます。
削除は取り消せませんので注意ください。
Range Cursor
Range Cursorはチャート内の一定範囲内のデータを詳細に分析するための機能です。
Range CursorはToolberの9:Range Cursorから表示することができます。
Range Cursorには下記のような機能があります。
名称 | 内容 |
---|---|
X1 | Range Cursorの左端がX1の位置となります。 |
X2 | Range Cursorの右端がX2の位置となります。 |
Cursor | 通常のCursorとなります。Cursorの位置の時間を表示します。 |
Close Range Cursor | Range Cursorを閉じます。 ToolberのRange Cursorを押すことでも閉じることができます。 |
Range Cursorに表示されるデータは次のようになります。
名称 | 内容 |
---|---|
X1 | X1の位置の時間を表示します。 |
X2 | X2の位置の時間を表示します。 |
Offset | Time UnitをAutoにしている場合は拡大に合わせて単位の上位桁をオフセットとして表示します。 |
⊿T | X2とX1の差(Range Cursorの幅)を表示します。 |
1/⊿T | ⊿Tの逆数を表示します。 |
Statics | 選択された系列データについてRange Cursor内の統計データを表示します。 系列データが選択されていない場合は表示されません。 |
Minimum | 選択された系列データについてRange Cursor内の時間軸におけるY軸最小値を表示します。 |
Maximum | 選択された系列データについてRange Cursor内の時間軸におけるY軸最大値を表示します。 |
Average | 選択された系列データについてRange Cursor内の時間軸におけるY軸の平均値を表示します。 |
RMS | 選択された系列データについてRange Cursor内の時間軸におけるY軸のRMSを表示します。 |
Peak-to-Peak | 選択された系列データについてRange Cursor内の時間軸におけるY軸の最大値、最小値の差を表示します。 |
Integration | 選択された系列データについてRange Cursor内の時間軸におけるY軸について台形則を使用して算出した積分値を表示します。 |
Spectra Chart
Spectra Chartは系列データにスペクトル解析を行い、周波数解析をするためのウインドウです。
Spectra ChartはToolberのAdd Rangead Spectraから表示することができます。
Spectra Chartには下記のような機能があります。
No. | 名称 | 内容 |
---|---|---|
1 | Add Series | スペクトル解析を行う系列データを選択し追加します。 |
2 | Expand All | スペクトル解析対象の全ての系列データの詳細情報を展開します。 |
3 | Collapse All | スペクトル解析対象の全ての系列データの詳細情報を縮小します。 |
4 | Apply Properties | リサンプリング時間と窓関数の選択を行います。 |
5 | Remove All | スペクトル解析の対象となっている系列データをすべて解除します。 |
6 | Remove Series | 系列データをスペクトル解析の対象から解除します。 |
7 | Spectra Chart | スペクトル解析結果を表示します。 |
8 | Series List | スペクトル解析の対象となっている系列データを表示します。 チェックを外すことで対象の系列データを非表示にできます。 表示情報についてはSeries Listの表示情報を参照ください。 |
8 | Spectra Inspector | Spectra Chartに関する表示の操作を行います。 操作の詳細についてはSpectra Inspectorを参照ください。 |
9 | Point ToolTip | Spectra CHartのデータ点の値を表示します。 Spectra InspectorのPoint ToolTipを On にした状態でオンマウスをすることで表示されます。 |
Series Listの表示情報
名称 | 内容 |
---|---|
Resampling Time | リサンプリング時間を表示します。 矢印で1[μs]単位で変更できます。 また直接数値を入力することもできます。 |
Window |
スペクトル解析に使用する窓関数の選択を行います。 Rectanqular:方形窓、Hanning:ハン窓、Hamming:ハミング窓、Blackman:ブラックマン窓の4種類から選択できます。 |
Point | スペクトル解析の対象となる系列データのポイント数を表示します。 |
Resampled Point | リサンプリング後のポイント数を表示します。 |
Sample Offset | サンプル数のオフセットを表示します。 |
Sample | フーリエ変換で使用されるサンプル数を表示します。 |
Spectra Inspectorの操作
名称 | 内容 |
---|---|
Digital Line | On のとき、ポイント間の接続線をデジタル表示にします。 |
Point Marker | On のとき、ポイント点を表示します。 |
Point ToolTip | On のとき、Point ToolTipを有効にします。ポイント点にオンマウスすることで表示されます。 |
X-Axis Type | X軸のタイプを操作できます。 Linearのときは線形表示、Logarithmのときは対数表示となります。 |
Normalize | スペクトル解析結果の正規化を行います。 |
X-Axis Range Min | X軸の最小値を変更します。 |
X-Axis Range Max | X軸の最大値を変更します。 |
Y-Axis Range Min | Y軸の最小値を変更します。 |
Y-Axis Range Max | Y軸の最大値を変更します。 |
Series List
Series Listは系列データを一覧表示するウィンドウです。
Series Listには下記のような機能があります。
No. | 名称 | 内容 |
---|---|---|
1 | Expand All | 全てのチャートに含まれる系列データ名を展開します。 |
2 | Collapse All | 全てのチャートに含まれる系列データ名を縮小します。 |
3 | Search Series | 系列データの検索を行います。 |
4 | Cut | 系列データを切り取ります。 切り取った系列データはTime Domain Chart内のチャートに貼り付けることができます。 |
5 | Copy | 系列データをコピーします。 コピーした系列データはTime Domain Chart内のチャートに貼り付けることができます。 |
6 | Remove | 系列データ、またはチャートを消去します。 |
Inspector
Inspectorは系列データのプロパティ設定を行うウィンドウです。
Inspectorでは下記のような設定を行うことができます。
X-Axis
名称 | 内容 |
---|---|
Cursor | チャート内のCursorの表示切替を行うことができます。 ToolbarのRange Cursorからも変更できます。 |
Range Cursor | Range Cursorの表示切替を行うことができます。 ToolbarのRange Cursorからも変更できます。 |
Time Unit | X軸の単位を設定できます。 Autoの場合は数値に合わせて自動で単位が変更されます。 |
Digits | X軸の表示データ桁数を設定できます。 Cursor、Range Cursor内のX軸に関するデータの桁数も変更されます。 ToolbarのRange Cursorからも変更できます。 |
Cursor Time | Cursor位置の時間を表示します。 この値はTime Unitに影響されず、詳細に表示されます。 |
Minimum | 系列データのX軸最小値を表示します。 この値はTime Unitに影響されません。 |
Maximum | 系列データのX軸最大値を表示します。 この値はTime Unitに影響されません。 |
View Minimum | 表示範囲のX軸最小値を表示します。 この値はTime Unitに影響されません。 直接入力、または矢印での増減によって変更が可能です。 |
View Maximum | 表示範囲のX軸最大値を表示します。 この値はTime Unitに影響されません。 直接入力、または矢印での増減によって変更が可能です。 |
Major Grid | X軸のグリッド線を表示します。 |
Minor Grid | X軸の補助グリッド線を表示します。 |
Y-Axis
Y-Axisのプロパティ設定はチャートを選択して行います。
名称 | 内容 |
---|---|
Minimum | 系列データのY軸最小値を表示します。 |
Maximum | 系列データのY軸最大値を表示します。 |
Major Grid | X軸のグリッド線を表示します。 |
Minor Grid | X軸の補助グリッド線を表示します。 |
Series
Seriesのプロパティ設定は系列データを選択して行います。
名称 | 内容 |
---|---|
Chart Name | 選択されているチャート名が表示されます。 |
Series Name | 選択されている系列データ名が表示されます。 |
Unit | 単位名を自由に設定できます。 設定した単位名はTime Domain List内のY軸の数値に付与されます。 |
Visible | 選択されている系列データをOn:表示/Off:非表示を選択できます。 Time Domain List内の系列データのチェックボックスでも同様に選択が可能です。 |
Point Count | 選択されている系列データのポイント数を表示します。 |
Line Thickness | 選択されている系列データの波形線の太さを変更できます。 |
Line Color | 選択されている系列データの波形線の色を変更できます。 |
Marker | 選択されている系列データの波形線にデータポイントを表示します。 |
Rollover Marker | Cursor近傍のデータポイントにマーカーを表示します。 |
Digital Line | Onの場合、グラフの2点間を階段状に描画します。 Offの場合、グラフの2点間を直線で描画します。 |
Statics
Staticsは選択されている系列データの統計データを表示します。
名称 | 内容 |
---|---|
Minimum | 選択されている系列データ最小値を表示します。 |
Maximum | 選択されている系列データ最大値を表示します。 |
Average | 選択されている系列データ平均値を表示します。 |
RMS | 選択されている系列データRMSを表示します。 |
Peak to Peak | 選択されている系列データ最大値と最小値の差を表示します。 |
Integration | 選択されている系列データ積分値を表示します。 |